top of page
一般 地域包括ケア病棟(3F)

病棟紹介
当院3階が、一般病床と地域包括ケア病床の43床の混合病棟です。
「地域包括ケア病棟」では、急性期治療を終え、リハビリ継続が必要な患者さんに対し、自宅復帰に向けた支援や準備を行なっています。
又、在宅復帰をスムーズに行うため、必要な場合は訪問看護や訪問看護を提案します。
患者・家族さんが退院後の生活や、地域の支援サービスで困っていることや、不安を軽減できるよう退院後訪問を行なっています。
他にもご家族や介護者の休養を目的とした「レスパイト入院」も受け入れています。
病棟の取り組みとして、安心して在宅での生活に少しでも早く戻れるよう、入院後2週間頃にリハビリの進捗状況を実際に見ていただき、在宅で過ごせるには何が必要かなど、ご本人ご家族の意見を尊重し、他職種で相談しながら退院へと進めていきます。
院内には歯科衛生士が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。

入院生活の流れ
AM 6:30
起床
モーニングケア
AM 8:00
朝食
AM 10:00
検温
この間にリハビリ
患者さんの状態に合わせて進めて行きます。
1日でも早く、社会復帰ができるようにサポートします。
PM 12:00
昼食
PM 1:00
リハビリ
PM 6:00
夕食
PM 10:00
消灯
🎤現場の声
👶40代3児のママさんナース👶
学校行事や子供の病気などで急に休むことになっても、現場スタッフの理解も良く助かります。
業務もスタッフみんなで協力しながら仕事して残業も少ないです。
🐠40代ナース (趣味ダイビング)🐠
年に数回ダイビングに行っています。
連休も取りやすく、趣味の時間もつくれます。
🌷20代ナース 卒後3年目🌷
院内研修・外部研修も充実していると思います。
優しい先輩が働きやすい職場だと思います。