回復期リハビリ病棟とは?
大きな病気や怪我をすると多くは「急性期病院」と呼ばれる病院で治療を受けることになります。
しかし、多くの患者さんはこの時期はまだ心身のダメージが大きく残り、元の生活にすぐに戻ることは困難であり、退院を勧められたご家族も困ってしまう場合が多くみられます。
脳血管疾患または大腿骨頸部骨折などの病気で急性期を脱しても、まだ医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者さんに対して、多くの専門職種がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、寝たきりにならないよう、起きる、食べる、歩く、トイレに行く、お風呂に入るなど(日常生活動作 ADL)心身ともに回復した状態で自宅や社会に戻っていただくことを目的とした病棟です。

回復期リハビリ病棟に入院するには
この病棟は、病名と病気・ケガを発症してから入院するまでの期間が決められています。現在入院中の病院の主治医やソーシャルワーカにご相談ください。
または向山病院「地域包括ケアサポートセンター(MHCC)地域連携室」にお問い合わせください。

疾患
入院可能な状態
入院上限日数
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部打撲、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等義肢装具訓練を要する状態
発症後
または
手術後2カ月以内
150日以内
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び頭部打撲を含む他部位外傷
180日以内
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折または二肢以上の多発骨折
外科手術または肺炎等の治療時の安静による廃用症候群
90日以内
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経、筋または靱帯損傷等
損傷後1ヵ月以内
60日以内
股関節または膝関節の置換術後
90日以内
   ※入院上限日数につきましては患者さまの状況、入院履歴により異なります。
当院の回復期病棟は42床です。
医師・看護師・セラピスト・医療相談員・栄養士・歯科衛生士・薬剤師など多くの職種が、それぞれの専門性を活かしサポートします。

休日祝日を含めて1年日、1日最大3時間のリハビリテーションを行います。
病棟レクリエーションとして七夕・クリスマスを始めとする四季の装飾を一緒に作成したり、イベント行事(節分、ひな祭り、桜カフェ、ケーキバイキングなど)を企画し、楽しく訓練できるように工夫しています。
訓練でできるようになった動作能力を、看護師・看護助手のサポートのもと入院生活でも取り入れて訓練していき、日常生活動作能力の改善を目指します。
入院時にリハビリテーションや生活上の目標を設定、月1回のカンファレンスを行い目標設定の確認・修正を行っています。

患者さん、ご家族さんに寄り添ったリハビリテーションや介護方法、支援を考えていき、「良くして帰す」を理念にスタッフ一同取り組んでいます。
◆ 疾患比率 ◆ お受入れ状況
脳血管疾患:33% 重症受入れ率:38%(基準20%)
運動器疾患:39% 重症改善率:75%(基準30%)
廃用症候群:28% 在宅復帰率:84%(基準60%)
※多くの重症の患者の皆様をお受入れさせて頂いています。
また、重症者の方にも良くなって頂き、自宅へ帰って頂いています。
専任医師:1名  理学療法士:11名
看護師:13名 作業療法士:7名
看護補助者:12名 言語聴覚士:2名
歯科衛生士:1名 セラピストマネージャー:1名
6:30 起床・モーニングケア
朝食の時間に備えて排泄介助や洗面介助、検温等を行います。
食堂で食事をする患者さんは食堂へ移動します。

8:00 朝食
食事動作も重要なリハビリの一環ですので出来るだけ自分で摂取していただきます。介助の必要な患者さんや時間を要する患者さんにはお手伝いします。 朝食後、口腔ケア・トイレ誘導を行います。

9:00 リハビリ開始(午前の部)
理学療法師、作業療法士、言語聴覚師が患者んのスケジュールに合わせて訓練室や病棟でのリハビリを実施いたします。
患者さんの状態によりリハビリの時間数は多少異なります。
リハビリ室等への移動は、リハビリスタッフが付き添います。
※患者様の状態により 8:00 より介入知る場合があります。

・検温に伺います
・1週間に2回入浴します。
・検査・他科受診(外来受診あり)
★日中は、起きて過ごしましょう。

12:00 昼食
朝食時同様、食堂またはベッドサイドにて昼食を提供します。
昼食後、口腔ケアを行います。

13:00 リハビリ開始(午後の部)
午後からのリハビリを再開します。入浴は患者さんのそれぞれの機能に合わせて方法を選択し、必要な方は介助を行いながら実施します。

・水曜日:歯科検診

18:00 夕食
食堂またはベッドサイドにて夕食を提供します。
夕食後、口腔ケアを行います。

19:00〜21:00 まで自由時間
お部屋で静かにお過ごしください。

21:00 消灯・就寝
消灯以降、看護師は病室を廻って 安全の確認を行っています。